【2010よさこい全国大会出場チーム】
 六陸〜RIKU〜
(東北地方)
「土佐の夏を踊りたい!」とみちのくよさこい人が集合!今年のテーマは”きざし”。元気にかっこよく、踊り抜けます!
上總組
(埼玉県)
 土佐の高知のどこまでも高く、青い空の下で熱く楽しく景気よく、鳴子響かせ踊ります。結成二十年目の上總組、いざ!
勇舞会
(埼玉県)

埼玉から熱し夢を届け、土佐に舞う夏空の下で鳴子両手に踊り歩きます!2010『HALLELUJAH(ハレルヤ)』〜歓喜の歌声は聖地にあり!〜

國府よさこい
(東京都)
東京は府中より参りました! お互いの健康に感謝し心豊かに楽しく踊っています。仲間と共有する時間をなによりも大切にしています。
 Summer Zipper
(東京都)
今年のテーマは、「坂本龍馬と幕末の志士達」 時代は違っても日本を思う気持ちは一つ!! サマジも心一つに笑顔で踊りきります。
 ぞっこん町田’98
(東京都)
 東京を中心に活動しているチームです。華の大江戸の心意気で土佐を舞い踊ります。Do our Best. めざせ東京の星!
 ドリーム夜さ来い
オフィシャルチーム
(東京都)
今年10月30日・31日に東京【お台場・丸の内・有楽町駅前】で開催される「第9回ドリーム夜さ来い祭り」の公式PRチームです。
 原宿よさこい連
(東京都)
「2010まほろばの国」格調高く、優雅に力強く美しい日本の姿を千代に八千代に平和を願いよさこいに祈りを込めて舞い捧げます。
 早稲田大学“踊り侍”
(東京都)
今年のテーマは翔舞=B大きな空に向かって力いっぱい羽ばたく若き侍たちのパワーとエネルギーで、大きな上昇気流を生み出せるような演舞を目指します。
 早稲田大学よさこいチーム
東京花火

(東京都)
 私たち東京花火は学生中心のチームです。今年のテーマは『万華鏡』。はかなくも、きらびやかで美しい舞いを高知の空に打ち上げます。
相模RANBU○
(神奈川県)
神奈川県相模原市で開催される、相模原よさこいRANBU!のオフィシャルチームです。今年も相模の心を、笑顔一杯に踊ります!
新潟連合◎
(新潟県)
北信越3県の情熱を新潟組がトッキッキ(朱鷺)と舞います。タイトルは『祭りの都へと』。コシヒカリで鍛えたねばり腰で弾けます故応援ください。
沙中金翔湖焔舞台
(石川県)
「日本の心を大切に」活動して9年目になります。地域や老若男女を問わず、踊る側と観る側が共に感動を共有できる演舞を目指しています。
能登國 涌浦七士
(石川県)
今年、第14回の能登よさこい祭りで大賞を受賞しました。今回で二回目の出場の和倉温泉から来た、結成9年目の男だけのよさこいチームです。応援よろしくお願い致します。
半布里
(岐阜県)
 岐阜県富加町から参加の半布里です。2000年6月「富加のまちから元気を発信」を合言葉に発足した今年10周年を迎えたチームです。
ALL☆STAR
(静岡県)
祝!全国大会!日本一の富士山の麓、静岡県御殿場市より5年ぶりに参加。この夢舞台で演舞できる喜びをチーム一丸となり表現します。
 鳴子艶舞会
(静岡県)
 結成11年の鳴子艶舞会は、今年≪花火≫を高知の御城下にお持ちいたします。朱色と白の衣装から醸し出す艶やかさをどうかご堪能あれ。
 FUJIYAMA組
(静岡県)
 毎年11月に沼津で開かれる「よさこい東海道」のPRチーム!沼津の仲間達が踊る♪はっちゃけ沼津音頭をどうぞお楽しみ下さい♪
 よさこい鳴子連 今日一屋
(愛知県)
 高知二回目の今日一屋でございます。『骨の髄までよさこい馬鹿』な私共。祭処、舞処な高知を欅鳴子で今日一番に楽しみます。
 らんラン東海
(愛知県)
結成12年目。結成当時から変わらない「黒とピンク」を基調としたチームカラーの市民チーム。華麗なマダム達が、笑顔と幸せを皆様に届けます。
 皇學館大学“雅”
(三重県)
三重県伊勢市を拠点に活動しています。今年のテーマは伊勢神宮を司る自然。高知の皆様に伊勢の風をお届けします!
 よさこい塾・ありがた屋
(三重県)
 高知が大好きで大好きで大好き過ぎて、代表(私)は昨年高知の女性と結婚してしまったくらいです(笑)毎年この地に帰ってくる為に1年中練習に勤しみ、そして燃え尽きるまで踊ります。
京都チーム「櫻嵐洛」
(京都府)
私達、京都チーム「櫻嵐洛」は京都を中心とした関西圏の学生、社会人で構成されたチームです。今年も南国土佐の地に京の風を吹かせます!
 同志社大学よさこいサークル
「よさ朗」
(京都府)
「よさこい踊ろう、よさ朗や」の名の下に2005年に結成。鳴子の音、隊列、笑顔のそろった高知のよさこいを大切にしています。
 泉北すきやねん
(大阪府)
 今年で結成12年目。又、熱い夏を高知で迎える喜び!!最高です!!よさこいは、年令を超えて老いも若きも一緒に楽しめる最高のイベント!今年も燃えます!!!
 夢舞隊
(大阪府)
大阪初のよさこいチームとして発足。年齢差55歳以上の男女混合チームです。「鳴子を持てば皆仲間」を合言葉に集い、“WA”を広げています。
 踊っこ ひおか
(兵庫県)
 兵庫県加古川市の名物と言えば「かつめし」と「踊っこひおか」ですが、本日は、土佐に「踊っこひおか」を紹介しに参りました。
 Nalko連おどりや
(兵庫県)
兵庫県姫路市を中心に県内・外で「よさこい鳴子踊り」の活動をしています。8月7日(土)・8日(日)に行われた「第11回ひめじ良さ恋まつり」にていただいたパワーと勢いで高知の街で舞い踊ります。
 兵庫えぇもんひろめ隊
(兵庫県)
 兵庫県を中心に活動しているえぇもんひろめ隊と申します。毎年、本場高知でよさこいを楽しんで参加させていただいております。頑張りますので、声援お願いします。
 華鹿
(奈良県)
チーム結成7年目、今年のテーマは「夢幻絢爛」数分間を皆様とともに、華やかに力強く舞い踊る大和(奈良)のよさこいを感じていただけるよう頑張ります。
 紀州よさこい連 紀風
(和歌山県)
和歌山の街・人々をよさこい踊りを通して元気にしようと県内外に積極的に出向き活動しております!今年は『笑』をテーマにお楽しみに〜
吉備人(きびうと)−KIBIUTO−
(岡山県)
今年2月に500周年を迎えた天下の奇祭・岡山西大寺会陽ー裸祭りにて奉祝演舞。♪帰って来られぇ故郷へ♪と土井啓輔氏作曲の楽曲で唄い踊ります!
俄嘉屋
(岡山県)
踊り手も観客も「煌く」ひと時を一緒に味わえる様な ノリのいい曲調と、観ていて引き込まれる楽しい振りに仕上がってます。男振り女振りの衣装のコントラストもご堪能ください。
風舞輝〜fubuki〜
(岡山県)
岡山から風にのってやって来ました!風舞輝〜fubuki〜です。今年は藤と松の恋物語と鶴のお話です。あなたの恋を重ねてみては?
神石踊娘隊きらきら星
(広島県)
広島県神石高原町から3回目の出場です。今年も全国大会で踊れる幸せを全身で表現し,「瑠璃色の恋詩」を土佐の夏に熱く舞います。 
備後新撰組
(広島県)
 舞います!魅せます!弾けます!!踊る阿呆に福が来る。備後の鯛を背中にしょって観客の皆様に福を届けます♪
 備後ばらバラよさこい踊り隊
(広島県)
今年は大河ドラマ「龍馬伝」で賑わっている地元福山の活気と喜びをお伝えするべく、チームの仲間と力を合わせて踊らせていただきます!
舞龍人
(山口県)
今年のテーマは「空ひとつ」一人、一人の思いは違えど、踊る心はみな同じ、皆様と心を一つにし、楽しんでいただけるように頑張りたいと思います。
 宴一座〜宙〜
(香川県)
高知出身の中村信幸先生プロデュースによる香川県のよさこい連です。今年の演目は「宵さこい(よさこい)」。男踊りと女踊りで祭りの賑やかさをたっぷり伝えます!
 お喜楽家
(香川県)
 私たちは、うまく踊りを踊ることよりも祭りそのものを心から楽しむために集まったチームです。今年も精一杯、全国大会を楽しみます!!
さぬき踊らんな連
(香川県)
今年のテーマは「結」(むすび)、過去と現在の人と人との繋がりを大切にし、明日の未来に向け、さぬきらしさでいろんな形の結びを繋げていきます。
高松よさこい連
(香川県)
高松よさこい連はおかげさまで今年で創立10周年を迎えます!高知の皆様のおかげでここまで辿り着くことができました!今後ともよろしくお願いします! 
丸亀ごんな連
(香川県)
赤うちわでお馴染みの丸亀ごんな連です。今年のテーマは「軌跡」。6年間の想いを込めて演舞します。うちわの舞もお楽しみに!
伊予からの風 純信連
(愛媛県)
よさこい節に登場する僧侶・純信の想いを高知へ、そして全国へ!今年のテーマは、10年間の想いを込めて「ありがとう」です。
なんてて かんてて
(愛媛県)
タオルの街、愛媛県今治市のチームです。?衣装には名産のタオルを使っています。?今年のテーマは 「クルミ割り人形」。?なんててらしい楽しいダンスをご期待あれ!!
九州男組
(長崎県)
 チーム・地域の枠を超え、でっかい絆を踊ります。九州男児の、九州男児による、九州男児のための踊り連。その名も九州男組です。
■閉じる
HOME 過去の全国大会