【2012よさこい全国大会出場チーム】
遨〜すさび〜&光一天
(北海道)
初出場
北海道旭川市の遨〜すさび〜と千歳市の光一天の合同チームです。本場高知にあこがれ、北海道でも鳴子の魅力を追及して踊っています。
VOGUE038
(北海道)
初出場
北海道札幌市VOGUE038です。チームコンセプトは「感謝・笑顔・感動」皆様との出会いに感謝し、至福の笑顔で舞い踊ります。テーマは輝きが天を翔ると書いて『ツバキ』。情熱と躍動の270秒をぜひお楽しみください。
六陸〜RIKU〜
(東北地方)
12回目出場
大好きな高知を「らっせら!」とみちのくよさこい人が踊り抜けます!テーマは活祭”かっさい”。祭りを楽しむ自分自身に活祭、喝采!
上總組
(埼玉県)
10回目出場
「土佐が恋しと云うて踊る」の歌詞の通り、土佐が恋しくてたまらない踊り子たちが今年も里帰りしました!今年も楽しく参ります!
彩夏祭関八連
(埼玉県)
初出場
埼玉県朝霞市の市内全チームが所属する関八連から有志を募り結成されました。朝霞市民まつり「彩夏祭」から、全国に元気を届けます!
勇舞会
(埼玉県)
6回目出場
彩の国埼玉の、誇りと夢を土佐の高知へ...。勇舞会2012“IRODREAM”お楽しみに!
礼神伝SHALL稲毛
(千葉県)
初出場
今年のテーマは『007とボンドガールズ〜ダーリンキッスミー!』 力強い男踊りと艶やかな女踊りのコラボをお楽しみください。
ドリーム夜さ来い
オフィシャルチーム
(東京都)
13回目出場
今年11月3日(土)・4日(日)に東京お台場・丸の内・有楽町で開催される「第11回ドリーム夜さ来い祭り」(東京都・フジテレビジョン共催)の公式PRチームです。
Summer Zipper
(東京都)
6回目出場
笑顔全開で踊りきるサマジよさこい!今年は龍の群れとなってはじけます。名物ジッパー下ろしや3・3・7拍子!お楽しみください。
原宿よさこい連
(東京都)
7回目出場
粋でおきゃんな原宿娘が、♪からころ、からころ。今年も土佐の町を練り踊ります。独自の江戸前のよさこいで江戸の元氣をお届けします。
ぞっこん町田’98
(東京都)
10回目出場
東京都町田市を拠点に活動しています。今年のテーマは「招福」。華の大江戸の心意気で舞い踊ります。Do our Best.めざせ東京の星!
早稲田大学よさこいチーム
東京花火
(東京都)
4回目出場
私たち東京花火のモットーは高知系と学生らしさの融合です。美しい鳴子の音色と学生らしいエネルギッシュな踊りを是非ご覧ください。
相模原よさこいRANBU!
オフィシャルチーム
相模RANBU○
(神奈川県)
6回目出場
神奈川県相模原市の相模よさこいRANBU!祭りのPRチームです。今年10周年を迎え、新曲「十手鼓舞」を賑やかに踊ります!
舞ルネサンス
(神奈川県)
初出場
「踊って笑ってよく食べて」元気で笑顔の絶えない横浜のチームです!本気で楽しむ仲間達が集まって、高知を!演舞を!盛り上げます!
風 神
(富山県)
2回目出場
富山の雄大な立山連峰を背に、おわらの風に乗ってやって参りました「風神」です。二度目の夏の高知へ「新風」を吹き込みます。
能登國 涌浦七士
(石川県)
4回目出場
今年の能登よさこい祭りで三連覇を達成しました。結成11年目の男だけのよさこいチームです。応援よろしくお願い致します。
ZAC
(岐阜県)
初出場
岐阜県可児市のざっくばらんなチームです。”見た目はシニアでも心は乙女”可児市のバラの花「かにおとめ」になり、高知の城下に花咲かせます。
半布里
(岐阜県)
8回目出場
全国大会8回目の出場になります岐阜県富加町から参加の半布里です。今年も岐阜の元気をお届けし,高知の元気を持ち帰えらせていただきます。
日専連ぬまづ鳴子隊
(静岡県)
初出場
沼津で結成し「よさこい東海道」と歩んで15年!今年はロックンロール♪そして日本にエールを送ります!
ぬまづ熱風舞人
(静岡県)
3回目出場
昨年の「輝」受賞から1年、感謝の気持ちと笑顔を届けに今年も昭和ハイカラな「ぬまづ熱風舞人」が登場!伊達男と天然娘の恋の結末やいかに?
大富士with雄大グループ
(静岡県)
6回目出場
土佐の高知に沼津名物「大富士横丁」出現!赤提灯に苦楽忘れて集う顔。ちゃんちゃらおかしく大富士横丁で盛り上がって行きましょう!
鳴子艶舞会
(静岡県)
5回目出場
結成13年目のチームです。女性ならの艶踊りを目指しております。今年のテーマは≪永遠(とわ)に≫平和な世界に希望を込めて、衣装の羽衣にも優雅さを持たせました。
らんラン東海
(愛知県)
8回目出場
結成14年目。結成当時から変わらない「黒とピンク」を基調とした衣装の市民チーム。ちょっぴり可愛らしいマダム達が、笑顔いっぱい踊ります。
よさこい塾・ありがた屋
(三重県)
7回目出場
高知が大好きで大好きでたまらない!家族よりも仲のいい仲間達で、今年もこの地で踊れることで幸せいっぱい夢いっぱいです。一舞一舞心を込めて踊ります。
同志社大学よさこいサークル
『よさ朗』
(京都府)
7回目出場
今年のテーマは『宴日和』です。踊り子たちだけではなく踊りを見ている人や周りの人もみんな楽しくなるように、という想いをこめています。
京都チーム「櫻嵐洛」
(京都府)
14回目出場
京都チーム「櫻嵐洛」は京都の学生、社会人を中心に構成され、京都を拠点に活動しているよさこいサークルです!
泉北すきやねん
(大阪府)
8回目出場
結成15年目。今まで支えて下さった地域の方々、家族の皆に感謝して、踊り続けられる喜びを土佐の高知の青い空の下でかみしめます。
夢舞隊
(大阪府)
14回目出場
大阪発のよさこいチームとして発足。昨年は念願の優秀賞「睦」を頂きました。今年のテーマは、『夢一途』。この曲とともに、前へ前へと進んでいきます!
踊っこひおか
(兵庫県)
2回目出場
兵庫県播州地方で活動している「踊っこひおか」です。今回のテーマは「元気凛々」世の中の様々な出来事を雨と晴れに例え、雨が降って下を向いたとしても、仲間と元気に踊ってれば、雨も上がり心も晴れるさ!とのメッセージを発信します。
颯爽JAPAN
(兵庫県)
12回目出場
兵庫県神戸市を拠点に、踊りのもつパワーを信じて活動し続け、結成14年目。今年のKOBE ALIVEは、9月29日30日開催!
華 鹿
(奈良県)
5回目出場
チーム結成9年目、奈良の華鹿です。2012年テーマは「PRISM」、皆様と明るい夢の時間をともに楽しめるよう演舞致しますので応援よろしくお願い致します。
紀州よさこい連 紀風
(和歌山県)
7回目出場
今年は和調ロックな感じで 参ります!!よさこい踊りを通じて今年も県内外へ 皆様方に元気と笑顔を振りまきま〜す。
和歌山MOVE
(和歌山県)
初出場
和歌山MOVEは、「よさこいを通して和歌山を元気にしよう!」と2001年結成にされた、和歌山市初のよさこいチームです。
俄嘉屋
(岡山県)
7回目出場
結成14年目。3部構成の物語を、情景溢れる楽曲や力強い艶のある振りで表現していますので俄嘉屋の世界に酔いしれてください。
華舞〜鬼蜂〜
(岡山県)
2回目出場
岡山から2回目の参加、華舞〜鬼蜂〜です!地元岡山うらじゃ祭りと高知よさこいを融合させ華舞流よさこいを貫いてます!華舞ワールドご堪能ください!
風舞輝〜fubuki〜
(岡山県)
3回目出場
今年のテーマは「虹 〜一期一会の宝物〜」一期一会でできた皆様との絆が宝・・・その宝のピースを集める為に虹の架け橋を渡りまた新たな地へ・・・!今年は皆が旅人!冒険と仲間と宝を胸に!いざ!!パズルのピースを集める祭旅、ピースは「宝」
備後新選組
(広島県)
7回目出場
地元福山のシンボルである薔薇と蝙蝠をテーマに相容れぬもの同士が心通わせ紡ぎだす奇跡の物語!とくとご覧ください。
備後ばらバラよさこい踊り隊
(広島県)
9回目出場
ばらの街・福山から来ました「びんばらと」申します。下は3歳から上は72歳までの105人で、よさこいで紡いだ「絆」を大切に、頑張ります!!
舞龍人
(山口県)
6回目出場
下関の奥座敷、川棚より参りました舞龍人と申します。今年のテーマは「花香楽里」。いつの世も、笑い呆けながら皆様と並んで行けるよう、いぶき、舞います。
さぬき踊らんな連
(香川県)
14回目出場
飲まんなやらんな踊らんなと19年間紡いできた想いを!月の下で仲間と飲み騒いだときの楽しさを!月夜に舞うさぬき踊らんな連、ぜひご覧ください。
お喜楽家
(香川県)
10回目出場
今年で結成10年目を迎える『お喜楽家』です。『うまく踊るよりも祭りそのものを楽しむ』ことをモットーにこれからも活動します。みなさん応援よろしくお願いします!!
爽郷やまもと連
(香川県)
2回目出場
今年のテーマは「紡〜つむぎ〜」。爽郷やまもと連の三つの想い「信・愛・望」と、踊り子一人ひとりの想いをみんなで紡ぎます。和の艶やかさと美の共演「紡ぎ〜つむぎ〜」の舞をお楽しみください。
宴一座〜宙〜
(香川県)
5回目出場
中村信幸先生プロデュースの香川県高瀬町の連。本年の演目は「虹乃夏向」ニジノカナタ。友と誓った真夏の夢を夏空の下で全力で表現致します。
なんててかんてて
(愛媛県)
7回目出場
愛媛県今治市のチームです。毎年、高知の観客に喜んでもらう為、一風変わったテーマで踊っていましたが今年はガラリと変わって踊り子たちがお祭を最高に楽しむ為に参加します。
ふくこいアジア祭り隊
(福岡県)
4回目出場
福岡で開催の「ふくこいアジア祭り」を全国へPRしようと結成した市民チームです。よさこいの本場「高知」を堪能させて頂きます!
九州男組
(長崎県)
3回目出場
チーム・地域の枠を超え、熱い絆を全国の舞台で踊ります。九州男児の、九州男児による、九州男児のための踊り連。九州男組です。
■閉じる


HOME 過去の全国大会