舞人
埼玉県
3回目
埼玉県日高市で生まれ、地域や世代を超えた仲間と結成19年を迎える舞人。よさこいと魂の故郷、高知で踊れるご縁に感謝し鳴子に夢をのせて舞ります。
上總組
埼玉県
15回目
今年も里帰りしてまいりました上總組です!相も変わらず笑顔で踊り抜けます上總組に、皆様お手拍子にてお付き合いください!
朝霞彩夏祭連合チーム関八連
埼玉県
6回目
埼玉県朝霞市の市内全チームが所属する関八連から有志を募り結成されました。朝霞市民まつり「彩夏祭」のパワーを全国に届けます!
千葉県
初出場
チームコンセプトは「花・音・和」。千葉県を拠点に活動し、結成7年目。憧れの高知で元気よく舞い踊ります!
ドリーム夜さ来い
オフィシャルチーム
東京都
18回目
11月3日~5日にお台場・丸の内等で開催「第16回ドリーム夜さ来い祭り」の公式PRチームです。(NYタイムズスクエアでも5月29日に開催済み)
Summer Zipper
東京都
11回目
テーマは「龍馬のおきゃく」 飲んで歌って、踊って飲んで、あの世とこの世で大騒ぎ!サマジ3・3・7拍子は皆様、ご一緒に♡
なるたか
東京都
2回目
「伝統と流行の融合」をコンセプトに活動するなるたかの2017年作品は「碧羅の天」。胸が高鳴るなるたかよさこいをご堪能ください!
ぞっこん町田’98
東京都
15回目
ぞっこん歌舞伎第十二段「HINOTORI~火の鳥~」 歌舞伎の要素を取りいれ、ぞっこん幕をなびかせ、華の大江戸の心意気で土佐を舞い踊ります。
天空しなと屋 しん
東京都
初出場
皆さまのご声援の後押しをいただき、念願の高知へと参ります。願いの蕾は大きな花となり、胸を張って晴れやかに、心ひとつに一途に踊ります。
舞華
東京都
4回目
結成14年目!今年のテーマは「花翔鳳舞~このそらに~」 あなたと共に笑顔の花を咲かせながら舞い続けたい…高知の空のもと心弾ませ一緒に舞ってください。
ダイヤモンドダイニングよさこいチーム
東京都
4回目
株式会社ダイヤモンドダイニングの創業者である「松村厚久」が、出身地への恩返しのためにチームを設立。ダイヤモンドダイニング社員で構成される東京組と高知県内の踊り子で構成される高知組との合体チーム。各業界のトップクリエーターがチームプロデュースに参画。毎年変わる、チームコンセプトに注目してほしいです。
早稲田大学“踊り侍”
東京都
11回目
踊り侍は、北は北海道から南は高知まで全国各地を飛び回っている学生よさこいチームです。お客様に元気、感動、衝撃を与えたいです。
早稲田大学よさこいチーム東京花火
東京都
9回目
こんにちは!早稲田大学よさこいチーム東京花火です!今年度の演舞「舞灯篭」と共に高知の空に大きな花火をうちあげます!
相模RANBU〇
神奈川県
11回目
相模原よさこいRANBU!祭りの公式PRチームです。今年は9月17日に開催が決定しました。今年のテーマは「進花」 皆様に笑顔と幸せの花束をお届けします!
風神
富山県
3回目
雄大な「立山連峰」情緒溢れる「おわら風の盆」そして私達の「鼓動」と共に念願の三回目出場となります。宜しくお願い致します!
舞士道
石川県
初出場
石川は能登より初参加、舞士道と申します。『女性らしさ』と『愛らしさ』がチームカラーです。どうぞ、宜しくお願いいたします。
ぬまづ熱風舞人
静岡県
6回目
今年のテーマは『熱風☆ダンシングブギ』 大好きな高知で気分もウキウキ!心弾む熱風舞人のブギウギダンスをどうぞお楽しみ下さい。
華連榛原-かれん-
静岡県
4回目
お茶処静岡県牧之原市から4回目の参加。踊りではなく「人生のベテラン女子」が皆様に可愛がって頂けるよう“とびっきりの笑顔”で踊ります!
やいろ
愛知県
2回目
結成10年目の記念すべき年に全国大会に参加できることを嬉しく思います。10年分の感謝を踊りに込めて精一杯楽しく演舞させていただきます。
らんラン東海
愛知県
12回目
結成19年目、マダム中心のファミリーチーム。結成当時から変わらない「黒とピンク」を基調とした衣装を着た恋するハイカラ娘達が、胸ときめきながら踊ります。
Anjo“北斗”
愛知県
9回目
愛知県安城市を中心に活動しております、Anjo“北斗”です。今年で結成19年目、高知よさこいは9度目の出場となります。年齢層は幅広く全員で元気に踊るファミリーチームです!
よさこい塾・ありがた屋
三重県
12回目
高知が大好きでたまらないチームです。今年のテーマは「祭彩(さいさい)」 祭りを彩れるよう笑顔で目一杯楽しく踊ります。「高知に生まれたかった・・・(泣)」
同志社大学よさこいサークル「よさ朗」
京都府
12回目
よさ朗は今年で結成12年目。私達の踊り一瞬を蛍の光と儚さに重ねて、煌めく壮大な夜をイメージして、テーマは「蛍月夜」になりました。
京都チーム「櫻嵐洛」
京都府
19回目
京都の学生・社会人を中心に構成されたよさこいサークルです。今年で19年目を迎え、全国各地のお祭りに参加しています。
泉北すきやねん
大阪府
13回目
大阪の堺市を中心に活動しているチームです。結成20周年になり、踊り続けられることに感謝し笑顔を皆様に届けます。
夢源風人
大阪府
6回目
大阪のよさこいチーム夢源風人です。テーマは「ハレ、晴れ」 ハレの日に、ハレの舞台で、晴々と踊ります!
よさこいち~夢 笑輝
大阪府
初出場
大阪府大東市を拠点に活動しているチームです。結成7周年の今年、全国大会初参加!今年度の演舞曲「宴歌大笑」で高知の皆様とよいさよいさでドンチャン騒ぎ!ご声援宜しくお願い致します。
夢舞隊
大阪府
19回目
21年目を迎える作品は意表を突く出だしから始まり、ドンドンと展開していきます。メンバー一同心ひとつに踊らせていただきます。
姫龍z
兵庫県
初出場
兵庫県姫路市で活動しております姫龍z(きりゅう)です。初の全国大会で踊らせてもらえることに感謝し、精一杯楽しませていただきます。我々のテーマは『天地人』 会場の皆さんと一体となる参加型よさこいを目指しております。一緒によぉーいやさぁーと叫んでください。
紀楽蝶
和歌山県
初出場
和歌山から初参加の逆から読めば”チョウ ラッキー”の紀楽蝶です。本場高知でよさこい祭りを楽しみたい、踊りたい!そんな仲間で参加します。 ご声援宜しくお願い致します。
紀州よさこい連 紀風
和歌山県
12回目
結成13年目!今年は60年に1度の干支丁酉年にちなみ 挑戦となる曲&振りを引っ提げ 熱き高知の地でパワー全開で踊らせて頂きます♪
華舞 鬼蜂
岡山県
7回目
岡山県から7回目の参加になります、華舞鬼蜂です。今年は『大航海~広い世界へ~』 鬼蜂海賊団の仲間と共によさこいの大海原を夢を求めて出航だぁ~!!
俄嘉屋
岡山県
12回目
結成19年目を迎える俄嘉屋のテーマは巡り会い。「人と獣」共存できない者達が真っ青な空の下、鮮やかに祭りを彩ります。
風舞輝~fubuki~
岡山県
8回目
今年で8回目の出場になります。今年のテーマは『絆』。何より大切な縁と言う名の絆を結びます!
備後新選組
広島県
12回目
(結成13年目を迎えた備後新選組です。) 今年は福山城主の水野勝成をテーマに勝成の破天荒でありながら、志高い生き様や心優しく情けに厚い人柄等をお芝居仕立てで表現しました。
備後ばらバラよさこい踊り隊
広島県
14回目
結成16年目、よさこいを通じて備後福山を元気にしたいと頑張っています。今年のテーマは『新たなる挑戦』!応援よろしくお願いします。
舞龍人
山口県
11回目
高知の夏の醍醐味を味わいたいと、今年もたくさんの仲間が集結いたしました。この絆を大切に一歩前に進んでいきたいと思います。
さぬき踊らんな連
香川県
19回目
さぬき踊らんな連は、香川県内の祭り好き・踊り好きが集まり、毎年「高知よさこい祭り」に参加することを目的に結成したよさこいチームです。今年で結成24年目、テーマは縁。皆様との出会い、そしてご縁への感謝と喜びをこめた演舞をぜひご覧下さい。
高松よさこい連
香川県
13回目
高松よさこい連は2000年に結成された香川県東讃地区で初のよさこいチームです。チーム結成以来、高知よさこい祭りや地元高松祭りに毎年参加するなど精力的に活動してまいりました。今年も新しい試みに挑戦しながら良い踊りをお届けできるよう頑張って練習してきました。どうぞご期待ください!
爽郷やまもと連
香川県
6回目
高知よさこい祭り11回目となりました。今年の演目は『しん~challenge~』。今まで積み上げてきたものを大切にしながら、新たなchallengeをします!踊り子が「福男・福女」となり皆さんに福を運びます。『爽郷をみれば福満開🌸』
伊予からの風 純信連
愛媛県
12回目
160年前に離ればなれになった純信とお馬が、現代に甦り高知で熱く踊ります。今年のテーマは「命短かし恋せよ乙女」です。
浜っ鼓★弾★DAN
愛媛県
4回目
『地元の新居浜太鼓祭りを広めよう』というコンセプトで活動しております。豪華絢爛、勇壮華麗な太鼓台を最大限表現できるよう、力一杯演舞します。
空山商店-HAZUKI-
愛媛県
2回目
タオルと造船の街、今治から2回目の参加です。テーマは「空山若葉風」。郷土芸能である継獅子の獅子舞をよさこい踊りに取り入れた振付です。
松山よさこい風舞人
愛媛県
5回目
松山よさこい風舞人は松山市の花である椿をシンボルとし、松山市の伝統芸能野球拳を曲中に取り入れています。アウトセーフよよいのよいでぜひじゃんけんしてください!
ENTORANCE
福岡県
初出場
福岡よさこいチーム・ENTORANCE(えんとらんす)です。高知よさこい祭り、初参加です。彩り溢れる衣装と演舞をお楽しみください!
粋~sui~
長崎県
2回目
「思兼」で踊る楽しさ、良い世へ向かう為の祈り、人と人が力を合わせる事の力強さを表してます。九州の熱い想いが届くよう舞わせていただきます!